ザ 庶民 ショー

子育て中心に色々ジャンル問わず庶民がブログを書いております。

【初心者向け】仮想通貨の仕組み、ブロックチェーンって何かわかりやすく解説

仮想通貨の仕組み

ビットコインなどの仮想通貨は、日本円やUSドルなどと違って、国家が管理していません。 分散されたネットワーク上の相互承認によって管理されています。

この仕組を支えているのがブロックチェーンです。  

仕組みの理解は難しくない

ブロックチェーンなどの仕組みを理解するのは、それほど難しくありません。

たしかに、ブロックチェーンを技術的に完璧に理解し、自分でサービスをつくるのは難しいです。 しかし、ほとんどの人に、そのような知識は必要ありません。

当たり前の例ですが、ATMでは一瞬で送金処理をすることができます。

機械が銀行名や口座番号を使って、該当する口座を特定し、現物のお金を移動することなく、預貯金を増減させることができます。

どんな仕組みなのかをイメージできても、技術的なシステムを知っている人は少ないと思います。

仮想通貨も技術の完璧な理解ではなく、まずはイメージや仕組みの理解を目指しましょう。  

カタカナ用語をおさえる

仮想通貨の説明には、「ブロックチェーン」もそうですが、「トランザクション」や「ハッシュ」などカタカナ用語が多く登場します。

その結果、なんだかとても難しい印象を受けてしまいます。

今回は、カタカナ用語の意味も解説しながら、わかりやすく説明します。  

トランザクションとは

ブロックチェーンについて理解するために、まずはトランザクションについて説明します。  

トランザクションとは取引

トランザクションとは仮想通貨の取引のことです。

例えば、AさんからBさんに通貨を送金する場合は、送金するための処理が発生します。

これらひとつひとつの取引の処理をトランザクションと呼びます。  

ハッシュとは

トランザクションハッシュ関数を使って、ハッシュ値に暗号化されます。

ハッシュ関数ハッシュ値と聞くと難しく聞こえますが、ハッシュは元々「切り刻んで混ぜる」という意味です。

つまり、文字列を切り分けたり、混ぜたりして、違う文字列に変換して、暗号化しているのです。

ハッシュ値をつくるのは簡単ですが、ハッシュ値から元のデータに解読することはできません。

これによって、データの改ざんなどを防いでいるのです。  

トランザクションの承認

トランザクションは承認されてはじめて完了します。

例えば、銀行のATMで特定の口座へ振り込む処理をしても、口座番号が間違っていると送金が実行されません。

トランザクションも処理をしただけでは、実行されておらず、ネットワーク上の相互承認を完了する必要があります。  

トランザクションはブロックごとに処理される

ネットワーク上の承認処理は、複数のトランザクションをまとめたブロックにして、実行されます。

仮想通貨としてよく耳にするビットコインでは、約10分ごとにトランザクションをまとめたブロックとして処理しています。  

ブロックチェーンとは

お気づきの方もいるかもしれませんが、ブロックチェーンという言葉の前半部分は、トランザクションをまとめた「ブロック」からきています。

ブロックチェーンとは、トランザクションをまとめたブロックを過去から時系列に並べたものです。

それでは、後半の「チェーン」について、詳しくみていきましょう。  

全てのブロックは1本につながる

既にご存知のように、個々のトランザクションはまとめて処理されます。

仮想通貨が生まれてから一番はじめに発生したブロックをAとして、その次のブロックをBとし、次をCとします。

すると、Aの次にB、Bの次にCをつなげて、1本のチェーンのようなブロックができあがります。

つまり、ブロックチェーンには、一番はじめのブロックから最後に承認されたブロックまでの全ての情報が時系列に記録されているということです。  

ブロックチェーンは帳簿管理に似ている

ブロックチェーンはその実現のために、難しい技術が使われています。

しかし、既に説明したように、やっていること自体は、それほど難しいことではありません。  

過去の取引を一元的に記録・管理しているのです。

例えば、1月はじまりの企業の12月末時点の累計取引を考えてみましょう。

企業は取引を会計帳簿に記録します。

取引がある度に、取引内容を記録していますが、帳簿には1ヶ月分をまとめて反映させます。  

仮想通貨もトランザクション(取引)をブロックにしてまとめて承認(反映)します。

1月から12月までのそれぞれの帳簿をつなげれば、12月末時点の状況を全て把握することができます。

仮想通貨でも、トランザクションのまとまりとなるブロックをつなげて、過去の全ての取引を記録しています。

このように、帳簿管理のイメージとブロックチェーンはとても似ているのです。  

ブロックチェーンは複数存在する

このすべての情報が蓄積されたブロックチェーンは複数のコンピューターに保存されています。

ブロックチェーンのことを「分散型台帳」と呼ぶことがあります。

ブロックチェーンは、国家や企業が1ヶ所で管理しているのではなく、分散して管理しています。  

仮に一つのコンピューターが壊れたり、恣意的にデータが書き換えられたりしても、運用できるようになっているのです。

企業の帳簿管理に例えると、A支店の帳簿を紛失したり、改ざんしたりしても、B支店とC支店の帳簿と一致していない場合は、直ぐにバレてしまうのです。

 

以上のように、仮想通貨はブロックチェーンなどの仕組みを使って、管理運営されています。

 

参考 : 仮想通貨って何?仮想通貨とその特徴について解説 - はじめての仮想通貨投資入門